20代、30代になり、そろそろお相手が欲しいと思っていませんか?
そうは言ってもコロナ禍で合コンなどが減り、以前より出会いがなくなって不安になっている方もいると思います。
そんな中、メキメキと存在感を示しているのが「マッチングアプリ」です。
インターネット上で複数の男性とお付き合いを前提にやりとりを進めていくのでとても効率が良く、最近ではマッチングアプリで出会った人と結婚まで至った人が数多くいます。
かつては出会い系=未成年の危険な出会いの場などあまりよくないイメージでしたが現在は身分証明書の登録義務化などでその危険度は低くなり、より安全化が進んでいます。
今回は数あるマッチングアプリの中でも真剣な恋活・婚活にぴったりなアプリを3選紹介していきます。
ユーザー数NO.1のアプリ

日本最大級のマッチングアプリといえば、Pairsです。
ペアーズは、テレビCMを放映していることもあり、マッチングアプリに詳しく無くても知っている人が多いのではないでしょうか。
こちらの良さは、なんと言っても会員数の多さで、1500万人が利用しています。
利用者が多い分、多くの人と出会えるので自分の好みにより近い相手が選びやすくなります。
「そんな膨大な登録者の中からどうやって自分の好みの男性を見つければいいの?」
と思うかもしれませんがここにもペアーズの良さがあります。
「検索機能」という項目があり相手の年齢・身長・居住地から相手を絞ることができます。
それに加えてもっと細かな条件であるお酒やタバコを好むかどうかなどを問うものもありわかりやすいです。
ペアーズならではの検索項目としては「結婚に対する意思」や「出会うまでの希望」があるのでそちらも意識してみると良いでしょう。
趣味が一目でわかる
マッチングアプリにはプロフィール写真やプロフィール文を登録しますが、それだけでは主張できないことをアピールできるのがペアーズの「コミュニティ」機能です。
コミュニティに参加することで自分の趣味・価値観を主張できるのです。
例を挙げると趣味のコミュニティは「コーヒーが好き」「洋楽が好き」
価値観のコミュニティは「連絡はマメな人がいい」「一緒にいてラクな人がいい」
など本当に多種多様なものがあります。
またそのコミュニティに参加している異性の一覧も見れることができるので
同じコミュニティつまり同じ趣味や価値観を持つ気の合うお相手を探すことができます。
なおコミュニティの中にはコミュニティチャットという機能があり
マッチングしなくてもオープンチャットで自由に発言や会話ができるので
よりフランクに気の合う異性を見つけ出すことができます。
最新技術搭載

ペアーズには人工知能(AI)が搭載されているので
お互いの年齢や居住地またいいね!した相手のプロフィールをもとに
相性がいいと思われる相性度をパーセンテージで示してくれます。
人工知能は最近より注目が高まっていますのでこれを参考にお相手を選ぶのもいいですね。
まとめ
これまでペアーズうを様々な角度からみてきました。
CMでなどでも他のマッチングアプリに比べてダントツのもので機能もよく非常に使いやすいものになっています。この中で出会った人も非常に多いですから周りの人に「アプリで出会ったというのが恥ずかしい」という人も安心してください。
最近ではアプリで出会った人の結婚式の馴れ初めは「幾多の出会いの中から」などという言い方もあるそうです笑。友人や家族に説明する時には「今時の方法で出会った」などと言えば大体理解されますよ。
周りの目が気になってという人、実はこの世の中多くの人がやっているマッチングアプリですから気にせずやってみてくださいね。色々な出会いがあなたを待っていますよ!!
さく
コメント