衛星ブロードバンドStarlinkが日本サービス開始!対象エリアと役立つ情報まとめ

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

Spaceが衛星ブロードバンドインターネット「Starlink(スターリンク)」を日本で提供開始しました。
スタークリンクとは何なのか?まとめました。

目次

Starlink(スターリンク)とは

スタークリンクとは、アメリカ合衆国の民間企業スペースX社が運用している衛星コンステレーションです。

衛星インターネットアクセスサービスを提供することを目的としているそう。

わかりやすく言えば、地上にインターネット回線を引くことなく、衛星(宇宙)からのインターネット電波を受信してインターネットに接続することです。

ちなみにコンステレーションとは、特定の方式に基づく多数個の人工衛星の一群・システムを指す。とのことですが、深く考えなくても良さそうですね笑

エリアは?

日本でのサービスが開始されましたが、アジアでは初のサービスとなります。

しかし、日本全国で利用できるということではありません。

今のところ、東京以北から北海道南部の一部。西日本は対象外となっています。

東京はインターネット回線が普及してて必要なさそうな気もしますが、北海道や東北の方は恩恵を受ける方が多そうですね。

スポンサーリンク

料金は?

現時点での利用金額は、月額12,300円と、専用アンテナ代が73,000円かかります。

んー、お高い!

しかし光回線が届いていない地域や使えてもADSLなどの地域の方にとってはとてもありがたい話だと思うので、お金で解決できるのなら契約するのも全然ありですね。

インターネットが使えない、ゲームができない地域に住んでいるなら私も絶対契約すると思います。

山間部とかは電波も悪いですし、インターネット回線を引くのは物理的に難しいですもんね。

回線速度は?

スターリンクは従来の高軌道衛星ではなく、低軌道衛星を使用することによって低遅延な通信が可能なのが特徴とされています。

レイテンシ(遅延)は20ms、下り速度は100~200Mbps程度としており、オンラインゲームを楽しむには十分な環境が手に入るということになります。これでゲーマーの方は安心ですね。

インターネットが使えても遅延が大きければインターネットゲームではめちゃくちゃ負けちゃいますよね。

お値段は少し高くても標準以上のネット環境が手に入るということになります。

まとめ

地上で大規模なインフラが不要なので、これまで通信の届かない環境の山間部などにお住まいの方にとってはとても良いニュースとなりました。

持ち運び可能な専用の地上アンテナらしいのでさらに利便性は高そうですね。

今の時代はテレビよりもインターネットで情報を得る方が多くなってきました。

テレビに比べて忖度も少なそうですし私的には信頼できます。

結局は自分がどの記事が信じられるか判断しなければいけないですが・・・

今のところ西日本対象外ということで、いつ開始されるか発表を待ちたいと思います。

スポンサーリンク

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次