トコジラミ被害急増!その症状と効果的な駆除方法、予防策を知って安心・安全に過ごそう!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

かつては南京虫と呼ばれていたトコジラミ、戦後の日本では大繁殖した害虫だが一度は被害が途絶えていました。
しかし2000年代から再び被害が増えてきているそうです。

目次

トコジラミとは

トコジラミはかつて「南京虫」と呼ばれていました。
トコジラミという名前ですが、シラミ目ではなくカメムシ目に属していて体調は5ミリから10ミリの茶褐色で、空腹時は平べったい体をしています。

体が平べったいのでカーペットや家具、床や壁の継ぎ目などあらゆる隙間に潜り込むことが可能です。

就寝中に吸血されることが多いので、布団やベッドの周りに生息することが多いと言われています。

住宅密集地域において一般的な虫でしたが、殺虫剤が普及した1970年代には被害が激減していました。

しかし2000年以降再びトコジラミの被害が増加しています。

トコジラミに噛まれるとどうなる?

トコジラミは噛むというか吸血します。
吸血する際に血液の凝固を防ぐために唾液を注入し、この唾液によるアレルギー反応で激しい痒みや発赤などの症状が出現します。

症状には個人差があるみたいです。アレルギー反応なので体質によっては重い症状に襲われることもあるみたいですね。

トコジラミに刺された場合の対処法

トコジラミに刺された場合、絶対に掻かないでください。
もっと痒くなったり、皮膚が傷ついてしまうなどの症状がひどくなります。

ぬるま湯につける

対処法の一つとして、かゆみを止めるために50度くらいのお湯につけておくとかゆみを抑えられると言いますが、根本的な治療にはならないので皮膚科を受診されることを強くおすすめします。

かゆみ止めを塗る

かゆみ止めは市販でも販売されています。
病院で受診できない場合は市販の薬などを利用しましょう。

抗ヒスタミン剤やステロイド系の軟膏が効果的です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次