皆さんは自分が似合う色ってわかりますか?
もちろん好き嫌いな色がそれぞれあると思いますが、自分が着ている洋服やメイクで異様に似合う色があったり、その逆で異様に似合わない色があったりすると思います。
それは直感や顔の作りだけではなく、肌の色だったりでそれぞれ似合う色が変わってくるのです。
そんな理論を「パーソナルカラー」と言います。特に女性はこのパーソナルカラーが雑誌やSNSで盛んに取り上げられているので聞いたことがある人が多いと思います。
女性は特にファッションだけではなくメイクの色味も非常に重要になってくるのでこの理論を知ることはとても重要です。
男性の方はまだ知らない方が多いかもしれませんがパーソナルカラーを知ることで自分が似合う理由を論理的に知ることができるので、ぜひこの記事で自分のパーソナルカラーを知ってみてください。
パーソナルカラーを知ると
パーソナルカラーとはその人に似合う・似合わないということが挙げられますが、その「似合う」を言語化するとその色を身につけることで髪や肌に艶を感じたり、全体が明るく華やかな印象になったり、瞳の色がキラキラと輝いたり、血色が良く見えたりとメリットがたくさんあります。
普段自分で似合う色ってどんな色だろう?と悩むことがおあるかもしれませんが、これらを基準にして自分の肌が生き生き輝く色があなたのパーソナルカラーだと言えます。
このパーソナルカラーと違ったりタイプが別のものを選んでしまうとかえって顔の血行が悪かったり、くすんでみえたりしてしまいます。
パーソナルカラーの4タイプ
まず大きく分けてパーソナルカラーは二つに分類されます。
一つがイエローベースでもう一つがブルーベースと言います。
イエローベースは名前の通り黄身寄りの色を指し、赤に黄色を足した朱色、緑に黄色を加えた黄緑など全ての色に黄身を加えた色を言います。
一方びブルーベースは青味寄りの色を指し、赤に青みを加えたストロベリーレッドや緑に青みを加えた青緑など全ての色に青みを加えた色のことをさします。
イエベ・ブルベと分けられるパーソナルカラーですがさらにそれを細分化し4つに分けたものがあります。そちらをそれぞれイエベスプリング・イエベサマー・イエベオータム・イエベウィンターと言います。
それぞれの特徴を記すと
- イエベスプリングは明るくフレッシュな色調で春に咲く花や緑のように暖かく明るいイメージで「ブライトトーン」など明るく、くすみのない色調が高く色の明度・彩度が高いものが多いです。
- イエベオータムは深みがありリッチな色調でこっくりとした秋の紅葉のように豊かで温かみのあるイメージでダルトーンやディープトーンと言われるような落ち着いた渋めの深めの色です。明度が低めで彩度も低めの色が多いです。
- ブルベサマ―は爽やかで涼しげな色調で初夏や梅雨の景色のように優しく、柔らかなイメージです。ソフトトーンなど淡くてくすんだ色が多く、高明度、彩度低めなものが多いです。
- ブルベウィンター。こちらは大胆ではっきりした色調でキリリとした冬の空のように原色のようなメリハリのあるイメージです。ビビットトーン、ストロングトーンなどのシャープな色調が多く、低明度、高い彩度のものが多いです。
自分のタイプの知り方
このように4つもあるパーソナルカラーですがどのように自分のパーソナルカラーを知ればいいのでしょうか。こちらでそれがわかるように一つずつ細かくみていきます。
まず第一段階のイエローベースとブルーベースかを診断するには手首の血管を見ることです。この時血管が青い人はブルーベース、緑の人はイエローベースだと言えます。
イエベスプリングの特徴
ヘアは色が抜けやすく明るくしても違和感がなく、瞳は色が薄く茶色で瞳との虹彩がはっきりと区別でき、唇はコーラルピンクでベージュ、頬はオレンジがかった色でそばかすがある人もいます。肌は黄身のある艶やかで明るい肌で日焼けすると明るい茶色に見えます。
なお特徴は年齢よりも若くみえ、かわいいアイテムがなじみ若々しく可愛らしいです。
仕草はいつもニコニコしていて言動はリアクションが早く「かわいい!」とすぐに言います。なお濁った色は老けて見えます。
イエベスオータムの特徴
イエベスプリングの人に多い見た目の特徴はヘアは深い茶色または黒に近い茶色で瞳は深い茶で目の印象は強いがコントラストはそこまで強くない、唇はオレンジベージュやサーモンピンク、頬は赤みが少なくオレンジ色のチークがよく似合い、肌色は黄み寄りのベージュで日焼けするとリッチな黄金色の方が多いです。
特徴は小さい頃から年上に見られて都会的でゴージャス、仕草は落ち着いていて時に不機嫌と誤解されるような人です。
ブルベサマーの特徴
ヘアは柔らかい黒色が多く日本人に多い髪色で瞳は自然な黒で白眼とのコントラストがソフトです。唇はアッシュローズ系のスモーキーピンクで頬は君のない赤みの出やすい赤みを帯びた色で肌はやや青白く黄身が少ない、日焼けするとややグレイッシュな肌色です。
特徴は上品でエレガントでエレガントなスーツにパンプスがよく似合います。
ブルベウィンターの特徴
ヘアは黄味がなく色素が薄い場合も黒色で瞳は濃い黒、白目とのコントラストが強いです。
唇はブルーレッドやベビーピンクなど肌とのコントラストが強いです。
頬はやや青味ピンクでチークも青味が似合います。
肌は青みが強く特徴は元々華やかな骨格を持っているため削ぎ落とすファッションが得意で個性的で華やかです。仕草は存在感があり話しかけづらい雰囲気を持っているが本人はそれを気にしている人が多いです。
まとめ
以上がパーソナル診断の細かい分類指標です。
皆様は自分が当てはまるものはありましたか?皆様の中には二つのタイプが当てはまるという人もいると思います。
一つのカテゴリーに収まる人の方が稀ですので、その中間のタイプだと考えるようにしてくださいね。
自分のパーソナルカラーを理解してますます秋からのファッションを楽しめますように。
パーソナルカラーを固めて洋服を決めたりすると統一感があってグッとおしゃれさん度が高まりますよ!
さく
コメント